お客様の声
2021年07月27日
平塚市内 グループホーム カビ処理作業
≪カビ取り・除臭施工≫
先月の大雨の時、家の周りが冠水してしまい『 もしかしたら、床下に水が入ってしまったのでは? それで、害虫やカビが生えていないだろうか? 』心配になり、点検を依頼しました。
結果は、全体的に浸水の跡線は有りますが、水たまりや泥は無いとの事で、安心しました。 ただ、カビが少し生えている箇所が有るそうなので、カビ取りを御願いしようと思います。
カビについて
カビの種類は、なんと9万種類も有るんです。 普段良く食べているキノコもカビの一種です。 浴室の壁の黒カビは、酵母の一種で、パンを発酵させるイースト菌も酵母、カビの仲間です。 実は、ビール・ワイン・チーズ・パン等は、カビの助けが無いと作れない食品なのです。 また、アオカビから作られるペニシリンは、抗生物質に利用されて、病気の治療薬として役立ってもいます。 ちょっと複雑な感じがしますね (>_<) でも、カビの胞子を吸い込むことに依るアレルギー反応や、肺炎の発症、悪化すると、命にかかわる危険もあるので、充分に留意致しましょう (^O^)/ 対策としては、常に換気を良くし、湿気を防ぐことが大切です。 カビの多くは、室温25~30度、湿度80%以上の環境を好みますので、壁や窓の結露の拭き取り、エアコンのフィルター清掃も欠かせません。 またカビは、食べこぼしも大好物なので、こまめな掃除機掛けと、固く絞った水雑巾の拭き取りも効果的です。